皆さんこんにちは!
BODY MAKE LAB FIOREの井田です。
今回は冬の身体トラブルについてご紹介。
最近は天気も悪く、とても寒い日が続いていますね…
冬の身体トラブルの原因は
◉気温の低下
冬の不調の原因が、まず気温の低下。
寒くなると血行が悪くなり、全身の細胞に酸素や栄養が行き渡らなくなります。肩こりなどの血行不良もそのひとつ。また内臓が冷えると働きが悪くなるし、体温が低下すれば免疫力が下がり風邪を引く原因にも。
◉運動不足
寒いと体を動かすのがつい面倒になり、普段より運動不足になりがち。
一日に体が生み出す熱エネルギーの約6割は筋肉で作られています。運動量が減ると発熱量も少なくなり、冷えをはじめ血行不良からくる不調をさまざまに引き寄せます。
特に女性は筋肉量が少ないので、冬の間もなるべく体を動かし筋肉を維持して全身の血行を促したいですね。
また運動のメンタル面での効果も見逃せません。
爽快感が得られたり、気持ちが安定する効果があるのも運動をすることのメリット。
◉朝にタンパク質を摂取
不調に負けない体を作るために、まずは食事をしっかり摂って体調を整えたいですね。
タンパク質を多めに摂るとDIT(食事誘発性熱産生)が高く、特に朝摂ると体温も代謝も上がりやすいので、朝食に卵、豆腐、納豆などのタンパク質を加えるのが効率的でおすすめです。
冬の身体トラブルには運動とバランスのいい食事と朝食のタンパク質を積極的にとる事が大切です。
体験レッスン、無料カウンセリング受付中です✨
体験トレーニングのお申し込みは、
↓↓↓ こちらから ↓↓↓
http://fiorekz.com/trial_form/
皆様の御来店お待ちしております。